射水市民病院
お問い合わせ:0766-82-8100

認定・特定看護師会 活動

2024年12月23日更新

令和6125日(木)に射水市民病院の認定・特定看護師会主催による、健康講座「いきいき シルバーライフを過ごそう!!」を開催しました。

当日は、地域住民の方16名が参加されました。

1.中田特定行為看護師による 「血圧の正しい測り方を知りましょう」
2.萩野認知症看護認定看護師による 「認知症チェックをしてみよう」   
3.久々江皮膚排泄ケア認定看護師による 「排尿障害について困っていませんか」
4.伊藤感染管理認定看護師による 「感染症を予防しよう」    

上記内容で、高血圧や減塩について、認知症チェックリストの実施と予防、尿失禁に対する対策、アルコール手指消毒の実践と感染予防など、各担当者がわかりやすく説明をしました。
参加者からは、「資料があってわかりやすかった。家に帰ってからも見直せる。」「参加してよかった。」「また機会があれば参加したい。」「シリーズ化してほしい。」などの意見が聞かれました。
今後も地域の皆さんが参加できるような健康講座等を開催し、地域へ貢献していきたいと考えます。

    
        中田特定行為看護師の講演中の様子        萩野認知症看護認定看護師の講演中の様子


    
    久々江皮膚排泄ケア認定看護師の講演中の様子      伊藤感染管理認定看護師の講演中の様子
                                                                            (手指消毒の実践)

 





令和5年11月13日(月)に射水市民病院の認定・特定看護師会主催による、健康講座「いきいき シルバーライフを過ごそう!!」を開催しました。当日は、地域住民の方20名が参加されました。

 1.萩野認知症看護認定看護師による 「認知症チェックをしてみよう」
   2.安念摂食嚥下障害看護認定看護師による 「嚥下体操で誤嚥を予防しよう」
   3.中田特定行為看護師による 「血圧の正しい測り方を知りましょう」
   4.  湯川緩和ケア認定看護師による 「終活について考えてみよう」  
    
上記内容で、認知症チェックリストを実施したり、嚥下体操などを体験したり、血圧や塩分の話、終活ノートの紹介など、各担当者がわかりやすく説明をしました。 
参加者からは、「色々知りたいことが聞けて良かった。また機会があれば参加したい。」「とてもわかりやすい内容だった。」などの意見が聞かれました。 担当者からは、「参加者は健康に対する意識が高く、講義中も真剣に傾聴されていた。」「患者や地域の方が何を疑問や不安に思っているかを問いかけながら、関わりを持つよう努めていきたい。」などの意見が聞かれました。

今後も地域の方が参加できるような健康講座等を開催し、地域へ貢献していきたいと考えます。

             

              

お問い合わせ

メールなどのお問合せはこちら

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する
TOP

お問い合わせプライバシーポリシー著作権について免責事項サイトマップ

Copyright©2018 IMIZU MUNICIPAL HOSPITAL. All rights reserved.