射水市民病院
お問い合わせ:0766-82-8100

薬剤科

2017年11月20日更新

薬剤科ではこんな業務を行っています

<外来調剤>yakuzai3

 当院の医師の処方に基づき外来患者さんのお薬の調剤を行っています。
 外来患者さんには、国や県の指導により当院でも原則として院外処方せんを発行していますが、救急患者さんやどうしても都合の悪い患者さんに限り院内でお薬の調剤を行っています。

 

<入院調剤>

 入院患者さんのお薬の調剤を行っています。入院患者さんには保存方法が異なる場合を除いて一包化(ワンドーズパッケージ)にした調剤を行っています。また、お薬の有効利用の観点から患者さんの持参薬を積極的に利用しています。 

<注射剤のミキシング業務>yakuzai4

 注射剤は本来、密封性が高く無菌的な製剤ですが、複数の注射剤を混ぜる際に細菌に汚染されたり、少量ですが注射剤が外に噴出したりする場合があります。特に抗がん剤は、曝露した場合、健康に悪影響を及ぼす影響があるため、抗がん剤のミキシングは薬剤科内の無菌室で行っています。

 

 

<入院患者さんの注射薬の個人セット>yakuzai5

 入院患者さんの注射薬の個人セットを全病棟で行っています。医師の注射せんに基づき、注射せんをチェックしながら入院患者さん1人1人の注射薬を揃えています。注射薬の中には混ぜてはいけないものや投与経路の決まっているものがありますので、注意しながら間違いのないよう揃えていきます。個人セットはアンプルピッカーを導入し、より速く正確に処理しています。

 

<外来患者さんへの服薬指導>

 吸入薬や糖尿病患者さんの血糖測定器など、患者さんへ操作説明が必要なものを中心として薬剤師が直接患者さんに服薬指導を行っていす。またお薬の事で分からないことがありましたら気軽にお薬相談窓口にお問い合わせください。

<入院患者さんへの服薬指導>

 病棟の担当薬剤師が入院患者さんへ服薬指導を行っています。患者さんが服用しているお薬の説明や服用上の注意など、担当薬剤師が直接ベッドサイドへ説明にまいりますので分からないことや心配なこと等がありましたら気軽にお問い合わせください。

<病棟業務>

 患者さんが安心して入院中の薬物治療を受けられるよう、各病棟の担当薬剤師がサポートしています。

<院内製剤>

 治療上必要な市販されていないお薬の場合、院内で製剤いたします。

ジェネリック医薬品について

 当院では、患者さんの経済的負担の軽減を目指して、積極的にジェネリック医薬品を採用しています。院外処方に関しても、当院で流通や品質を確認した上で銘柄を指定して処方を行っています。これは、調剤してもらう調剤薬局によってメーカーや剤型が異なってしまうことにより、患者さんが混乱することを避けるためです。今後も近隣の調剤薬局と連携しながら、ジェネリック医薬品の導入に努めていきます。

 

お問い合わせ

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する
TOP

お問い合わせプライバシーポリシー著作権について免責事項サイトマップ

Copyright©2018 IMIZU MUNICIPAL HOSPITAL. All rights reserved.