射水市民病院
お問い合わせ:0766-82-8100

新人看護師1年の歩み

2023年8月30日更新

 ◆ ようこそ!射水市民病院へ ~ 令和5年度 新任ナース ~      


    新年度が始まりました!
   今年は4名の新人ナースが入職しました。
   フレッシュでさわやかな笑顔が病院を
   明るくしてくれます。

                  
           

新人研修の様子

◆技術研修
     

      

       

          

 
◆1年後になりたい自分の姿

「1年後になりたい自分の姿」についてグループディスカッションを行い、自分たちの意見を模造紙にまとめました。
         
                               

               
  

                     

                                   
         

      いろいろな経験を重ねて1年後には、頼もしい看護師になっている

      ことでしょう。
      これからの成長を見守ってください。

                           
新人ナースのみなさん、がんばれ!!
 

◆おしゃべりタイム

 令和5年5月2日(火)、勤務終了後、
 『おしゃべりタイム』を開催しました。

 入職してから1ヵ月、日々の学びを共有
 したり、悩みごとを相談したりリラック
 スした楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

◆ 看護過程と看護診断看護記録

 令和5年5月18日(木)、『看護過程と看護診断看護記録
 研修』がありました。
 クリニカルラダーⅠをめざす看護職必須の研修になります。
 看護記録に必要な知識をしっかり学びました。

 

 

◆ シリンジポンプ・輸液ポンプ研修を行いました

 医療現場で使用する機器の中で使用頻度が最も高い、シリンジポンプ・輸液ポンプの技術
 研修を行いました。重要な薬剤を厳密に管理できる便利な機器ではありますが、危険も潜
 んでいます。先輩看護師(教育委員)から取り扱い時の注意点に事例を交えながら講義を
 受け、一人ひとりが実際にポンプに触れ、手順を確認しました。

 ・ シリンジポンプ研修 令和5年5月26日(金)
           

  ・ 輸液ポンプ研修 令和5年6月2日(金)
      


◆ 重症度、医療・看護必要度研修 令和5年7月5日(水)
    なぜ重症度、医療・看護必要度を評価しなければいけないのかの意味や評価方法を学び
    ました。

        



◆ 第2回 おしゃべりタイム 令和5年7月21日(金)
  7月に入りプラス1(ワン)での夜勤勤務が始まり
    ました。
お互いに現在の仕事についての心配事や
    近況について話し、
気持ちを共有しました。
  同期同士、リラックスした中でこれからに繋がる
    良い時間を
過ごしました。

 

 

◆ 感染管理研修(様々な看護場面における標準予防策) 令和5年7月24日(月)
  おむつ交換時の手指衛生の必要性やタイミングを理解し、実際に体験することで、患者
  さんはもちろん自分自身を守ることの大切さを再確認しました。
      

◆ BLS研修  令和5年8月17日(月)
  急変した患者さんへの効果的な正しい心臓マッサージの仕方を演習しました。マッサージ
  の正確なスピード、テンポ、深さなどの技術、周りの人に適切な指示を与えることも大切
  であることを学びました。
      

                         

お問い合わせ

メールなどのお問合せはこちら

診療日・時間
診療日

月曜日から金曜日
土曜日・日曜日・祝日は休診

受付時間

午前 8時15分から11時30分
午後 12時45分から16時00分

※診療科により異なります

外来診療について
外来診療担当表
救急診療について
入院・面会について
健診・ドックについて
地域連携について
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する
TOP

お問い合わせプライバシーポリシー著作権について免責事項サイトマップ

Copyright©2018 IMIZU MUNICIPAL HOSPITAL. All rights reserved.