射水市民病院
お問い合わせ:0766-82-8100

平成29年3月 大腸憩室出血について

2017年3月1日更新

外科部長 太田 長義

 「大腸憩室」とは、大腸壁の一部が袋状に突出したものです。その大部分は後天性で加齢とともに増加し、60歳代では発生頻度が20%を超えています。大腸憩室の発生原因としては、食生活の欧米化による食物繊維摂取量の低下や、高度な便秘による腸管内圧の上昇などが挙げられています。一般に大腸憩室の70~80%は無症状と言われていますが、主な合併症として憩室出血や憩室炎、憩室穿孔などがあります。

 このうち憩室出血は大腸憩室の15%に合併すると言われていますが、下部消化管出血の原因の中で最も頻度が高くなっています。その理由としては、高齢化に伴い、腸管の血管壁に悪影響を及ぼす高血圧や動脈硬化性疾患が増加することや、非ステロイド性抗炎症薬を中心とした抗血栓薬を使用される方が増加していることが挙げられます。

 憩室出血の特徴としては、腹痛を伴わない大量下血が主症状となるため、緊急的な診療が必要になります。出血部位の診断には、造影CTや大腸内視鏡検査が有用で、多くの場合は自然止血するため、絶食と点滴のみの治療を行います。自然止血せず、貧血の進行や血圧低下をきたす場合は、まず内視鏡にて出血部位に止血用のクリップをかける治療を行います。内視鏡にて出血部位が特定できない場合は、血管造影にて動脈塞栓術や腸管部分切除などの外科的手術が必要になります。

診療日・時間
診療日

月曜日から金曜日
土曜日・日曜日・祝日は休診

受付時間

午前 8時15分から11時30分
午後 12時45分から16時00分

※診療科により異なります

外来診療について
外来診療担当表
救急診療について
入院・面会について
健診・ドックについて
地域連携について
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する
TOP

お問い合わせプライバシーポリシー著作権について免責事項サイトマップ

Copyright©2018 IMIZU MUNICIPAL HOSPITAL. All rights reserved.