地域包括ケア病棟とは 急性期治療後、病状が安定に向かう患者さんに対して、医療管理・診察・看護等を継続しながら、在宅復帰を支援することを目的とした病棟です。 どのような場合に利用できるの? 入院治療により状態が改善し、今しばらく経過観察が必要な方 入院治療により病状が安定し、在宅復帰に向けて日常生活援助等ケアが必要な方 在宅での生活にあたり準備が必要な方 その他、地域包括ケア病棟で受入れ可能な疾患の方 (在宅で療養中の方の一時的な入院、短期滞在の手術の入院、軽度の状態での入院等) ※長期入院が必要な場合は対象になりません。※入院期間は必要に応じて調整しますが、「60日」を限度としています。※病状の変化により主治医が判断した場合、一般病棟に移動していただく場合があります。 入院費について 地域包括ケア病棟は一般病棟とは異なり、「地域包括ケア病棟入院料」を算定します。定額制で、投薬料、簡単な処置料、検査料、画像診断、リハビリ等の費用が含まれます。 一般病棟より自己負担が増える場合もありますが、70歳以上の方については、ひと月の自己負担限度額が定められており、一般病棟の場合と負担上限は変わりません。※食事及びおむつ代・差額ベッド代など、保険診療対象外の費用は含まれません。
急性期治療後、病状が安定に向かう患者さんに対して、医療管理・診察・看護等を継続しながら、在宅復帰を支援することを目的とした病棟です。
入院治療により状態が改善し、今しばらく経過観察が必要な方
入院治療により病状が安定し、在宅復帰に向けて日常生活援助等ケアが必要な方
在宅での生活にあたり準備が必要な方
その他、地域包括ケア病棟で受入れ可能な疾患の方
(在宅で療養中の方の一時的な入院、短期滞在の手術の入院、軽度の状態での入院等)
※長期入院が必要な場合は対象になりません。※入院期間は必要に応じて調整しますが、「60日」を限度としています。※病状の変化により主治医が判断した場合、一般病棟に移動していただく場合があります。
地域包括ケア病棟は一般病棟とは異なり、「地域包括ケア病棟入院料」を算定します。定額制で、投薬料、簡単な処置料、検査料、画像診断、リハビリ等の費用が含まれます。
一般病棟より自己負担が増える場合もありますが、70歳以上の方については、ひと月の自己負担限度額が定められており、一般病棟の場合と負担上限は変わりません。※食事及びおむつ代・差額ベッド代など、保険診療対象外の費用は含まれません。
月曜日から金曜日 土曜日・日曜日・祝日は休診
午前 8時15分から11時30分 午後 12時45分から16時00分
※診療科により異なります